文献
J-GLOBAL ID:201602018631655363   整理番号:71A0074145

融解・造型・注湯・後処理 鋳造

資料名:
巻: 11  号:ページ: 85-90  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0404A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鋳造自動化例を写真により紹介。東洋工業ではカントレコーダーを導入,溶湯の11元素を同時に分析,2min以内に結果を現場ヘフィードバックする。安川電機では注湯工程においてリニアモーターの原理を応用し,2次導体である溶融金属に移動磁界を与え推力を発生させ,溶融金属自体が登りこう配を上り注湯口から流出する。三びし電機では造型を終った木型や金型を自動的に交換し,次の造型に移るようにし時間の短縮をはかった。新東工業では大型高速高圧自動造型ラインをつくり,また型ばらし後の型砂,中子砂の落しと製品清掃の2工程を自動化した;写図11
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る