文献
J-GLOBAL ID:201602018683037072   整理番号:65A0247129

本邦産火成岩のK-Adating(II)北上山地の花こう岩類

著者 (2件):
資料名:
巻: 53  号:ページ: 143-154  発行年: 1965年 
JST資料番号: G0509A  ISSN: 0031-9015  CODEN: JUPSA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
標記23岩体から52個の試料を選びK-Adatingを行なった,大部分は120×106年(下部白亜紀後期)を示すがその他に128×106,106×106年のものも測定された.当地白亜紀花こう岩類は多数の岩体として点在するが,地下では同一岩体とみるべきで,地域全般に及ぶ白亜紀迸入のbatholithの存在が考えられる.山地東西縁辺部には石英モンゾニ岩質一黒雲母花こう閃緑岩類が分布し,その年代は11O×106年であり,これらは本体batholithよりもやや後期のものとみなされる.
引用文献 (18件):
  • Curtis, G. H., J. F. Evernden and J. Lipson (1958), Age determination of some granitic rocks in California, Caif, Div. Mines, Spec. Report, 3-16.
  • Ishii, K., T. Sendo and Y. Ueda (1956), The Diversity of the Tanohata Granitic Mass, Northern Kitakami Mountains, Iwate Prefecture, Sci. Rep. Tohoku Univ., Ser. 3, 5, 153-167.
  • 石井清彦,千藤忠昌,植田良夫,島津光夫(1956),岩手県の火成岩,岩手県地質説明書, 1~50.
  • Ishii, K., T. Sendo, Y. Ueda and Y. Yamashita (1960), Granitic rocks of the Hinokami-yama district, northeastern Kitakami Massif. Sci. Rep. Tohoku Univ., Ser, 3. 6, 439-485.
  • 加納博(1954),北上中軸帯における花崗岩類と堆積岩類の構造的関係(I)-花崗岩類の構造解析-,地質雑, 60, 241~254.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る