文献
J-GLOBAL ID:201602019036675683   整理番号:65A0198425

全体が過冷却された水塊の中に生ずる氷の構造

The structure of ice grown in bulk supercooled water.
著者 (2件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 452-459  発行年: 1965年 
JST資料番号: C0322A  ISSN: 0022-4928  CODEN: JAHSA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
-2°Cと-7.5°Cの間の温度に過冷却された水の中で成長する氷の構造を研究し,せん光写真によって記録した。-3°以下で生ずる氷の構造は種になる結晶の基面と面共有的ではなく二つ,時にはそれ以上の破片に分裂する。-5.5°C以上の温度では大きな成長波片に2次的分裂が起り,構造の複雑性は過冷却が大きくなるにつれて増大する。これらの観測事実を説明するために階段成長機構が示唆された。このようにして形成された3次元構造は非常に複雑であって凍結しない液状水を存続させ,こうして海綿状氷を生ずる;写7図3表1参17
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る