文献
J-GLOBAL ID:201602019170593812   整理番号:70A0098571

電化線用の事故救援設備

Breakdown equipment for a fully-electrified railway.
資料名:
巻: 126  号: 12  ページ: 456-457  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0496A  ISSN: 0033-8907  CODEN: RWGAA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
スイス連邦鉄道ではトンネルの多い電化線区における事故救援態勢を整備し主要機関区に線路復旧車,客車,荷物車,緩急車を含む一群の救援列車を配置した。復旧車として設計された3両の試作車は床面を低くした鋼製車で100km/hで走行できる。室内にはジャッキ,ウインチ,転車台,トロリー,予備車輪セット,ガス溶接機を含む応急修理道具と解体道具類,消火器,暖房や照明ならびに油圧ジャッキ等機械駆動電源用としての17.5kWの発電セット等をのせ,車端にはデリッククレーンを持っている。トンネル救援車には酸素吸入装置を有する。また道路用救援車もある;写図4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る