文献
J-GLOBAL ID:201602019413339979   整理番号:70A0069569

超伝導磁石の冷却

Kuehlung von supraleitenden Magneten.
著者 (1件):
資料名:
巻: 22  号:ページ: 193-198  発行年: 1970年 
JST資料番号: C0412A  CODEN: KATKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
超伝導ソレノイド磁石の開発,応用分野,その冷却法などにつき現在までの展望。現在磁場強さ80kOeまでの標準ソレノイド磁石が多くの研究所で用いられており,液体ヘリウムの消費は0.1~0.5l/h。水素あわ室に表記磁石を用いことの経済性がわかり,これまで最大のあわ室は英国のArgonの研究所の直径4.8m,高さ3m,発生磁場20kOeのもので,4.5°Kに冷却,容量500W。なおほぼ同大のものをCERNにも建設中。その他直流電動機用,MHD発電用など。蒸発ヘリウムによる冷却に関連して冷凍装置も記述;写図11参11
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る