文献
J-GLOBAL ID:201602019491396784   整理番号:65A0148475

ボビンに巻取られた状態での弾性糸の染色法

Verfahren zum Faerben von elastomeren Faeden in Form von Wickelkoerpern.
著者 (1件):
資料名:
巻: 66  号: 10  ページ: 847-848  発行年: 1964年 
JST資料番号: H0096A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ロープ状で弾性繊維糸を染色することは,根本的には可能であるが,しかし一たん染められた糸を巻返すのは非常に困難である。一方,ボビンに巻返して染色した場合には,低速で極力強力がかからぬように巻返しを行った場合でも,数ミリメートルの糸の重なりがあれば染液の浸透が妨げられるようになる。しかるにたとえば,Fa.Sahm(Eschwege)の≪Bikomat≫の如き精密巻返し機で,弾性糸や綿やポリアミド繊維の如き非弾性糸と一緒に,有孔性染色ボビンに巻返せば,このようにして得られたビームは通常のポンプ圧力によっても染液を充分に浸透させ得る。本法を解説;写4
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る