文献
J-GLOBAL ID:201602019533329780   整理番号:71A0099521

工業用ロボットの現状と今後の課題

著者 (2件):
資料名:
巻: 74  号: 631  ページ: 988-993  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0228A  ISSN: 0021-4728  CODEN: NKGKA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ロボットとは何ぞや,という議論が一段落ついた昨今においてもロボットに対する世上の関心と評価はまちまちである。本稿は,日本機械学会の工業ロボット研究会での討論をもとにしてまとめたもので,工業ロボットは省力機械の一種であるという現実から出発して,それが人工知能機械という方向にむかって進展しようとしている必要性を指摘し,また工業用ロボットが人工知能やバイオメカニクスなどの生物工学と密接に結びついて発展する可能性についても述べる。工業用ロボットのニーズ,工業上ロボットの現在と将来,今後の基本的課題-生物工学との関連などが内容;写図4表2参6
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る