文献
J-GLOBAL ID:201602019538916951   整理番号:71A0063837

空母のカタパルトの問題と引張りねじり機械の開発

Development of tension-torsion machine from an aircraft-carrier catapult problem.
著者 (1件):
資料名:
巻: 10  号: 10  ページ: 438-439  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0405A  ISSN: 0014-4851  CODEN: EXMCA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
引張りとねじりを同時にうける機械部品の実例,実験,応用を述べる。カタパルト上の飛行機はケーブルつきの細い保持具で拘束されていて,推力とエンジンの力が保持具を切るととび出す。時には保持具が誤計値よりずっと低い値で切れるので実験をした。ケーブルを引張るとよりがもどって保持具にかなりのねじりがかかるのが原因らしい。最大引張荷重はケーブルなしで63,100lb,ケーブルつきで54,400lbだった。ひずみ計の測定値でモーア線図をかくと,後者の最大主ひずみ方向は軸方向と20°ずれた。中間の測定では引張りとねじりがほぼ比例し,簡単な試験に応用できそうである;写図4参2
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る