文献
J-GLOBAL ID:201602019607743479   整理番号:74A0253525

ろう者への音声教育でコンピュータはいかなる貢献ができるか

Teaching speech to the deaf: Can a computer help?
著者 (2件):
資料名:
巻: 21  号:ページ: 445-455  発行年: 1973年 
JST資料番号: C0228A  CODEN: IEEUA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ろう者へ音声を教えるときの特殊な問題として,音声の品質,息づかい,ピッチ,ラウドネス,鼻音性,タイミングとリズム,特殊な音韻の多様な調音,その他がある。 ここではこれらの点に特に着目した訓練システムを報告する。音声は19チャネルのフィルタバンクで分析される。 一方気管外壁振動,鼻外壁振動はそれぞれコンタクトマイクで取りだされる。 これらはミニコンにとりこまれ,ディスプレイに表示される。標準的な音声の分析結果はあらかじめドラムに記憶されており,同時に表示される;写図12参28
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る