文献
J-GLOBAL ID:201602019754845341   整理番号:64A0215286

かっ炭被覆層中の地すべりを生じやすい氷河性粘土類および氷河によって荷重を受けた粘土類

t Besonders rutschgefShrliche glaciale und glacigen beanspruchte Tonarten im Braunkohlendeckgebirge.
著者 (1件):
資料名:
巻: 1964  号: 311  ページ: 35-39  発行年: 1964年 
JST資料番号: C0124B  ISSN: 0071-9390  CODEN: FFRAA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東ドイツの露天掘りかっ炭鉱の表土層中には多くのすべり面が存在するため,地層が粘土類から成っている場合には特に地すべりの危険が高い。従来各地のかっ炭鉱で見出された帯状粘土,板状粘土および破砕された泥沙質のかっ炭状粘土について調査した結果を述べた。粘土鉱物としては,カオリンおよび微量のmontmorilloniteが認められる。特に地すべりに対する危険度の高い鏡肌の生成原因としては,氷河の影響のほかに,重力による滑り動きをも考慮すべきである;写3

前のページに戻る