文献
J-GLOBAL ID:201602019807642197   整理番号:71A0013491

中間子動力学と原子核多体問題 I 自由核子問題

Meson dynamics and the nuclear many body problem. I. The free-nucleon problem.
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 331-349  発行年: 1970年 
JST資料番号: D0747A  ISSN: 0556-2813  CODEN: PRVCAN  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
相対論的核子一中間子場の理論を原子核多体問題に適した形にかく。Martin-Schwingerの熱力学グリーン関数を用いる。n核子グリーン関数は,通常のポテンシャル多体問題と形式的に同じである結合した方程式系をみたす。しかし,二体ポテンシャルを,中間子を形成的に除くような時間依存相亙作用におきかえる。方程式の近似解を得るための複雑なプログラムについて議論する。第一に,真空を求めることが必要で,これは,すべての可能な交わらないπ,ω中間子線をもつ一つの連続した核子線を含むすべてのダイアグラムについて和を取るハートリーフォック近似で行うスペクトル関数のピークは,知られたN’共鳴の質量と同一である。質量と波動関数のくり込みの過程で起るゴースト状態の出現について議論する。求めたグリーン関数を用いて核子の磁気モーメントを計算する。その結果,磁気モーメントのアイゾベクトル成分について通常の摂動論よりもよい結果を与えるが,アイソスカラー成分についてどちらかの場合も良くない(田沢輝武);写図4表2参24
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る