文献
J-GLOBAL ID:201602019985355860   整理番号:72A0144336

キレート試薬としてのω-ニトロアセトフェノン V 溶液中における種々の複素環式及び他のN塩基とビス(ω-ニトロアセトフェノナト)銅(II)のLewis酸-塩基相互作用

ω-Nitroacetophenone as a chelating agent. V. The lewis acidbase interaction of bis (ω-nitroacetophenonato) copper (II) in solution with several heterocyclic and other N-bases.
著者 (2件):
資料名:
号: 15  ページ: 2522-2526  発行年: 1971年 
JST資料番号: B0607A  CODEN: JCSIA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ビス(ω一ニトロアセトフェノナト)銅(1工)とγ-.α-ピコリンとの非供与性溶媒中での相互洋用についてO≦R≦(RはN塩基と銅のモル比)の範囲で検討。光学スペクトルの観測からN塩基について,二つの連続した反応が生じていることがわかった。 まず始めにa配位構造のi1付加化合物,つづいて擬八面体構造の1:2付加化合物の生成が行なわれる。 この他,溶液中における塩基付加化合物の相対的安定性を示すスチールを検討;写図3表2参8
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る