文献
J-GLOBAL ID:201602020082417654   整理番号:72A0264037

特集:オプティカル・ファイバとその応用 オプトエレクトロニクスとファイバ・オプテイクス

著者 (2件):
資料名:
巻: 16  号: 13  ページ: 1394-1398  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0037A  ISSN: 0421-3513  CODEN: ERKTA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光波の情報はどのような状態で存在するのかを考え,時間的光情報処理と空間的光情報処理に分け.光情報処理の方法と手段を解説した。ファイバの種類について.クラッド形,レンズ状媒質光ビーム導波系,誘電体薄膜導波系など8種類に分類し,その形状,伝送モード,用途,伝送損失などを一覧表で示した。ファイバ応用の実例として,写真,計算機,画像の変換.内視,照明,偏向用,電気的絶縁を保つ信号伝送,レーザ回路への応用.光通信について具体的に示した;写図3表3参5
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る