文献
J-GLOBAL ID:201602020366656080   整理番号:64A0180059

極点をもつ平たん低域フィルタの中例

Beispiele welligkeitsfreier TiefpSsse mit Polstellen.
著者 (1件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 96-103  発行年: 1964年 
JST資料番号: C0021A  ISSN: 0016-1136  CODEN: FQNZA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
分路辺は二つの直列共振回路,直列辺は一つのィソダクタソスからなる低城厘亘路と,このr回路の分路の分路辺にイソダクタンス,分路辺にキャパソタソスを加えた厘路によって,減衰ピークとなる極点をもった平たん低域フィルタをつくることができる。この低城フィルタは通過域に真の零点をもたない。同様な方法で,直列辺にインダクタンス,分路辺にキャパンタンスをもったカスケード接続されたT回路でも,減衰ピークをもった平たん低域フィルタがつくり得る;図24参5
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る