文献
J-GLOBAL ID:201602020675250292   整理番号:72A0231871

2本同時に仮より加工した糸の単分糸分離機

Maschine zum Splitten von im Duplex-Verfahren hergestellten texturierten Garnen.
資料名:
巻: 21  号: 12  ページ: 1071-1072  発行年: 1971年 
JST資料番号: E0004A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU)  言語: ドイツ語 (DE)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
仮より加工糸機で糸を2本引きそろえて同時に加工すると生産量が一躍2倍になり.追加設備費や工場増設費や動力熱源などのエネルギー・費の増加も少なくて済む。ITMA71に出品されたAlucQlor社のCon。splitと名付けられた機械は,このようにして加工して巻き上げられた管糸から糸を1本つつ分離してねん糸ボビンに巻き上げる装置である。このポピンは次いでリングねん糸機でコーンに巻き上げられる。この装置を用いると生産量を倍増するための新設備費は,加工糸機械を2倍にする場合の)≦一%程度で済む。また本法によると巻き方の悪い原糸ボビンでも難なく加工できる利便がある;写図1
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る