文献
J-GLOBAL ID:201602020676679080   整理番号:71A0260889

パイボーラメモリ

Bipolar memories.
著者 (1件):
資料名:
号: Digest  ページ: 30-31  発行年: 1971年 
JST資料番号: C0216B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 予稿  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年半導体メモリのたい頭は著しい。BIPOLARとMOSを比較するとき前者が速度において優る。本文は,バイポーラ・メモリのスタティック,ダイナミック両方式の構成,得失につき概説した。スタティック方式はいわゆるフリップ・プロップであって,2エミッタトランジスタを2個フィードバック結合して使う例が多い。ダイナミック方式は滋養法を接合容量に電荷として貯えるもので,TRIMトランシジスタとMOS容量をあるいはPNダイオードとショットキ・ダイオードを組合せるものなどがある.ダイナミック方式の方が速度では劣るが.価格,消費電力の点ですぐれている;写図4参4
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る