文献
J-GLOBAL ID:201602020711123588   整理番号:72A0373864

飛騨川上流の濃飛岩体西縁部における流紋岩類の化学組成とその考察

著者 (2件):
資料名:
巻: 22  号: 12  ページ: 661-668  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0341A  ISSN: 0016-7665  CODEN: CHCGA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
濃飛岩体西縁部では,流紋岩類は層序的に2つに区分され,下位の飛騨川流紋岩類と上位の白川流紋岩類の関係は不整合である.飛騨川流紋岩類中の下油井流紋デイサイト溶岩・金山溶結凝灰岩と白川流紋岩類中の溶結凝灰岩を化学組成の面から比較検討すると,両者の化学組成には系統的な差が認められる.前者は流紋デイサイト(SiO2)67~68%),後者は流紋岩(SiO272~73%)である.鏡下の観察結果からも,両者の化学組成のちがいは2次的な変質による差ではなく,初生的な原因,つまり,噴出時のマグマの化学組成に差があったことを支持している:参5
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る