文献
J-GLOBAL ID:201602020728006232   整理番号:71A0357412

水素-酸素系の放電の研究 V 捕獲生成物のラマンスペクトル

Studies on hydrogen-oxygen systems in the electrical discharge. V. Raman spectraof the trapped products.
著者 (2件):
資料名:
巻: 49  号: 13  ページ: 2242-2247  発行年: 1971年 
JST資料番号: B0228A  ISSN: 0008-4042  CODEN: CJCHAG  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: カナダ (CAN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水蒸気およびこれに関係した系の電気的解離によるものの-180°Cにおける凝縮生成物をレーザーラマンスペクトルで測定した。無定形状態の媒質中に捕獲された中間生成物を研究するために全反射型のセルを考案し使用した。結果は過酸化水素に特有のO-O伸縮帯が878cm-1に最大の強度で観測される以外に500cm-1および700cm-1に第二および第三のの強度の帯が認められる。とくに酸素を過剰に含む系(H2O2蒸気またはH2O-O混合物)では820-830cm-1および430-440cm-1の付近に弱い帯が観測される。なお後者では1025cm-1の帯により,凝縮したオゾンの存在が確認されるし,また場合によっては1120cm-1付近に他の微弱な帯も認められる。ただしこの両者の強度比は試料の部位により異り,構成が均一でないことを示している。さらに180による同位体シフトの研究から,これらのラマン帯の原因が酸素原子の振動であることが判明した。重水素系では新発見の帯は幅狭く強度が優るが,水素系でも結果は本質的に同じである。またこの研究と,従来の赤外スペクトルの原因がH2O3およびH2O4との解釈は一致している(竹内望)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る