文献
J-GLOBAL ID:201602020770945184   整理番号:66A0035159

銅の水素病

Die Wasserstoffkrankheit des Kupfers KAUCZOR E.
資料名:
巻: 19  号: 11  ページ: 1185-1187  発行年: 1965年 
JST資料番号: D0054A  ISSN: 0026-0746  CODEN: MTLLA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
銅は含酸素ふん囲気中で融解や高温加熱すると,亜酸化銅Cu2Oが粒界に析出して,もろくなるが,さらに水素ふん囲気中で焼なましすると,Cu2Oが還元され,その際発生する水蒸気によって粒界に真真珠の首飾り状の割れが生ずる。従って銅の溶接やろう付には水素を含むアセチレンガスの使用は不適当で,無酸素銅のシールドガス溶接が望ましい。また酸素溶接を用いるときは,P0.015~0.05%添加の銅を使用すると水素ぜい性を防ぐことができる;写5図1参6
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る