文献
J-GLOBAL ID:201602020923521443   整理番号:72A0075079

面外曲げを受けた多段斜めつぎベンドの応力とたわみ係数

Stress and flexibilit y factors for multi-mitred bends subjected to out-of-plane bending.
著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 213-225  発行年: 1971年 
JST資料番号: B0868A  ISSN: 0309-3247  CODEN: JSTAB   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
標記問題の理論解法を述べ実験と比べた。前に発表した面内曲げの解と同様で,各断片は長さ方向に一様に変形すると仮定し,半径方向変位をフーリエ展開し,板厚中央の周方向ひずみが0として周方向変位を定める。これから全ひずみエネルギーを最小にするように展開係数を求める。膜応力と曲げ応力を得てから,各断片が割合長い場合の補正と,接合部を適合させる補正を行なう。展開係数は10~30個必要で,計算機を用いた。管半径15in,曲げ半径45in,3段つぎの直角ベンドで試験した。最大応力とたわみ係数の理論解は面内曲げ.での価に近く,測定値とよく一致した;写図9表2参18
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る