文献
J-GLOBAL ID:201602020934446885   整理番号:71A0072719

蒸気動力用凝縮器の発達と設計基準の成立過程

著者 (2件):
資料名:
号: 52  ページ: 23-46  発行年: 1971年 
JST資料番号: F0833A  ISSN: 0368-6841  CODEN: KSKHA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
蒸気動力用凝縮器の発達と設計基準の成立過程を中心に,関連の技術,関連の伝熱学の研究を文献によって調査。古代からルネッサンスまでの凝縮器を図示説明,初期からWattまでの蒸気機関と凝縮器,続いて船用凝縮器に及び,伝熱学の誕生と発展,日本の特許を表示説明し,設計基準の成立過程を記述。さらにこれらに関する研究の最近の傾向を述べた後,動力用凝縮器の発達の時代を,第1期(1769~1882)から第4期(1960~)に区分説明,設計の基本は1930年ごろのアイディアと基準に従っていると指摘。結論として凝縮器の基礎研究および開発の方向につき5項目を提案;写図22表1参64
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。


前のページに戻る