文献
J-GLOBAL ID:201602020958693727   整理番号:72A0226349

連続加硫

Continuous curing.
資料名:
巻: 153  号: 10  ページ: 38-40, 44, 49  発行年: 1971年 
JST資料番号: E0021A  ISSN: 0035-9505  CODEN: RUJOA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ゴム工業での連続加硫は押出機の進歩と共に進んでいる。その方法としてケーブル製造に利用されている蒸気管法以外は総て圧力の掛からない状態で膨れのない製品を得る事が第一である。加熱方法としては溶融塩法,熱空気法,流動床法,高周波法,照射法などがある。前の3種は既に実用化されている。高周波法は比較的太いものを内部から予熱する予熱器として他の方法と組合せて利用されている,連続加硫に適した配合としては未加硫時に変形し難いグリーンス1レングスの強い事,粘度が常に一定である事。気ほう発生防止と/て水分除去のための乾燥剤を配合する;写図5参12
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る