文献
J-GLOBAL ID:201602021089051449   整理番号:73A0322768

高膨張あわ

High-expansion foam. A review of the ’state of the art’.
著者 (1件):
資料名:
巻: 34  号: 373  ページ: 435  発行年: 1971年 
JST資料番号: A0617A  ISSN: 0015-2641  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高膨張あわの歴史,定義,用途,性能,その他の問題点を解説。高膨張あわとは全容積:水容積の比が400と2000の間(実際に適当な範囲は500-1000)にあるような空気(またはガス)あわ。消火用では400-750の膨張が最も有効であり,含まれる水の蒸発による置換によって熱域の酸素濃度を減じ,粘着したあわによって酸素の供給を減少させる2つの働きがある
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る