文献
J-GLOBAL ID:201602021180627965   整理番号:65A0240142

下部上畳統中の古地質学と放射能

PalSogeographie und Radioaktivitat im Unteren Keuper.
著者 (1件):
資料名:
巻: 11  号:ページ: 140-144  発行年: 1965年 
JST資料番号: A0482A  CODEN: ATPXA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
下部上畳統は20~50mの厚みを持ち,陶土,泥灰岩,石灰石,白雲岩,炭層,砂岩などが入り混じっている.この地層については,放射能の分布,重金属,石英層などについて詳細に調べられている.これを検討すると地層の形成と放射能強度が密接な関係を持っていることがわかった.従来下部陶土上畳統中のりん灰石の分布は,放射能強度を能率良く検出できなかったので,大体の模様しかわからなかった.ここではシンチレーション検出器を使って5cm厚の鉛しゃへいの中で測定し,従来40~90cpm程度しか検出できなかった試料を80~200cpmの感度で測定することができるようになったのでより詳細に分布を調べることができた.またγ線スペクトロメトリを併用すれば,RIの種類および地層をはっきりと知ることができる;図4表3参8(三好克彦)
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る