文献
J-GLOBAL ID:201602021373728742   整理番号:64A0023207

1次元空間の場の理論における電流の定義と作用原理について

On the definition of currents and the action principle in field theories of one spatial dimension.
著者 (1件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 1-3  発行年: 1964年 
JST資料番号: A0410A  ISSN: 0003-4916  CODEN: APNYA   資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD) 
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1次元空間の模型による相対論的場の理論の性質を調べる。模型は電流が自分自身および質量を有するベクトル・ポソン場と結合する質量のないフェルミ粒子場から成っている。作用原理によって,結合の影響を,外場に関する範関数微分になぞらえる。これを閉じた形で行ない,正確な解を得ることができる。通常のフェルミ粒子電流の定義よりももっと正確な定義を,フェルミ粒子場の座標が空間的ならびにそれと直交する時間的方向から互に近づく時の,フェルミ粒子場の非局所的積の極限の平均を取ることによって求める;表1参11
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る