文献
J-GLOBAL ID:201602201137174831   整理番号:16A0355418

リンゴ新品種‘もりのかがやき’

New Apple Cultivar ‘Morinokagayaki’
著者 (21件):
資料名:
号: 21  ページ: 11-29  発行年: 2016年03月20日 
JST資料番号: Z0033D  ISSN: 1347-3549  CODEN: KKKHCH  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1.‘もりのかがやき’は,農林水産省果樹試験場盛岡支場(現 農研機構果樹研究所リンゴ研究拠点)において,1981年に‘つがる’に‘ガラ’を交雑して得た実生から選抜された,果皮が黄色く大果の良食味リンゴ品種である。2002年から「リンゴ盛岡63号」の系統名を付けてリンゴ第5回系統適応性検定試験に追加系統として供試し,13道県17カ所の公立試験研究機関,北海道農業研究センターと果樹研究所リンゴ研究拠点において特性を検討した。2010年3月に特性の優れる品種として農林水産省の農林認定品種とされ,2011年3月に登録番号第20709号として種苗法に基づき品種登録された。2.樹姿は開張性で,樹勢は中程度である。‘もりのかがやき’のS遺伝子型はS5S7であり,S遺伝子型が同じ‘さんさ’とは交雑不和合性であるが,‘ふじ’,‘つがる’等の主要経済品種とは和合性である。3.系統適応性検定試験における短果枝の着生性と腋花芽の着生性はいずれも中程度である。発芽日は‘ふじ’より3日,満開日は‘ふじ’より1日それぞれ早かった。4.果実の収穫盛期は東北地方と北海道では10月上旬~下旬,関東地方北部や長野県では9月下旬~10月中旬であり,‘ふじ’より30日以上早かった。生産力は比較的高い。果実重は382gであり,‘ふじ’より40g以上大きかった。果梗基部にさびが発生しやすいが,発生程度は比較的少なかった。心かびの発生量は‘ふじ’と同程度に低かった。肉質は中程度で,果汁は比較的多かった。糖度は平均14.0%程度であり,‘ふじ’より1%程度低かったが,果樹研究所における特性調査では‘ふじ’および‘ジョナゴールド’と同等の高さであった。酸度は平均0.29g/100mlであり,‘ふじ’より0.1g/100ml程度低かった。甘味比は平均49.8であり,‘ふじ’より10以上高く,甘味が強く感じられる食味特性を有していた。5.病害抵抗性に関する特性検定試験結果から,‘もりのかがやき’は‘スターキングデリシャス’よりも斑点落葉病に対する抵抗性程度が明らかに高いと判定され,‘ふじ’と同程度ないし抵抗性程度がやや高いと考えられた。黒星病に対しては,‘もりのかがやき’は‘ふじ’や‘つがる’と同じく罹病性であると判定された。...(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
果樹  ,  作物の品種改良 
引用文献 (22件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る