文献
J-GLOBAL ID:201602201495559761   整理番号:16A0274679

高等学校における複数言語によるプログラミング教育の提案~情報システムの理解を目標としたドリトル,JavaScript,PHPの連携~

Suggestion of the Programming Education by Using Several Programming Languages in High School
著者 (5件):
資料名:
巻: 2016  号: CE-133  ページ: VOL.2016-CE-133,NO.3 (WEB ONLY)  発行年: 2016年02月06日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
情報機器が普及し,多くのユーザーが日常的に情報システムを使っているが,それらがプログラミングによって構築されているといった仕組みへの関心は希薄である。本研究では,情報機器がどのような仕組みで動いているのかを理解させる目的で,ドリトル,JavaScript,PHPの3言語を用いたプログラミング教育を高等学校にて実践した。プログラミングの導入としてドリトルを用いた後,クライアントサイドの技術理解にJavaScript,サーバーサイドの技術理解にPHPを用いた。JavaScriptとPHPにおいては,高校生でもこれらの言語を学習できるように開発されたJSLessonとPHPEditorをそれぞれ用いた。10時間の授業実践を通して,生徒は情報システムとプログラミングを学ぶことの意義を感じるようになった。本稿では実践の概要を示し,成果と課題について報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育 
引用文献 (9件):
  • 総務省: 平成26年度 情報通信白書. http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h26/html/nc253110.html
  • デジタルアーツ株式会社: 未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査, (2015). http://www.daj.jp/company/release/2015/0706_01/
  • 川井慧: 情報 東京大学教養学部テキスト, 東京大学出版会, (2006).
  • 兼宗研究室: プログラミング言語「ドリトル」. http://dolittle.eplang.jp/
  • 間辺広樹, 大村基将, 林康平, 兼宗進: 課題探究学習での活用を想定したドリトルとラズベリーパイによる計測実習の実践報告, 研究報告コンピュータと教育(CE), 2015-CE-131(4), pp.1-8 (2015).
もっと見る

前のページに戻る