文献
J-GLOBAL ID:201602204361979607   整理番号:16A0019245

差動信号線路に耐雷サージ部品を接続した場合の平衡度改善設計検討

Unbalance Compensation of Differential Transmission Lines with Lightning Protection Devices on PCB
著者 (5件):
資料名:
巻: 115  号: 309(EMCJ2015 81-89)  ページ: 19-23  発行年: 2015年11月06日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
電子機器が外部との間でデータ通信を行う高速差動インターフェースは,ディファレンシャルモードで信号の伝達を行う。しかし,差動信号線路に部品やそれに付随するパターンが接続されるなどして線路構造が非対称になると,信号がコモンモードに変換され,放射ノイズが増大してEMCの規格に適合できない問題が発生する。このため,基板上では線路構造の対称性に注意して配線設計を行う必要がある。本稿では,差動信号線路に雷サージ対策部品を線路構造に対して非対称に接続して平衡度が劣化した場合を想定し,非対称性の影響を緩和する基板パターン構造を考案し,これによって平衡度を改善する設計手法を提案する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
計算機網  ,  移動通信 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る