文献
J-GLOBAL ID:201602206091823408   整理番号:16A0212897

ホールセルトモグラフィーによる金ナノ粒子量子化

Gold Nanoparticle Quantitation by Whole Cell Tomography
著者 (5件):
資料名:
巻:号: 12  ページ: 11792-11799  発行年: 2015年12月 
JST資料番号: W2326A  ISSN: 1936-0851  CODEN: ANCAC3  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
工学的金ナノ粒子の生物医学応用では,多くは,哺乳類細胞による一定の粒子数と特定の位置への取込みを必要とする。この論文では,集束イオンビームと走査電子顕微鏡法をもとに相関的なトモグラフィーを用いて,幹細胞内部の金ナノ粒子数を特性化した。イオンビームを用いて細胞を切断し,走査電子ビームを用いて画像化した。断面の精度の確認には,透過電子顕微鏡と走査ヘリウム顕微鏡を用い,類似断面における金ナノ粒子を画像化した。細胞内部のナノ粒子を数え,その空間的分布を測定した。クラスタ内部のナノ粒子詰め込み,単一粒子とクラスタの計算に対するスライス厚みの影響を調査した。血清蛋白の吸着による60nmクエン酸塩安定化粒子について,ナノ粒子詰め込み体積が裸の金ナノ粒子のほぼ2.15倍であると分かった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物科学研究法一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る