文献
J-GLOBAL ID:201602207646012130   整理番号:16A0355678

学習者がデジタル教科書を自作する授業実践が学習者の情報活用能力に与える効果に関する事例的研究

著者 (4件):
資料名:
巻: 40  号:ページ: 3-11  発行年: 2016年03月10日 
JST資料番号: L3340A  ISSN: 0386-4553  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,学習者自身が学習者用デジタル教科書を作成する活動において,1人が1台のタブレット型端末を使用し,学習者の判断でコミュニケ-ションを図ることが,学習者の情報活用能力に与える効果を明らかにすることを目的とする.そのために,小学校4年生の社会科において,身近な地域に関する学習で,タブレット型端末を用いた学習者用デジタル教科書を学習者自身が作成する授業実践と評価を行った。その結果,1人1台のタブレット型端末を学習者全員が同じ使い方ができる状況で,学習者が交流することや,交流相手を自ら判断して活動できる環境を設定することで,学習者は自由に交流でき,情報活用能力向上に寄与したことが明らかになった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育  ,  CAI 
引用文献 (6件):
  • 本多一彦:「モバイル機器の変遷から情報機器としてのiPadを考察する」,名古屋文理大学紀要,第11号,pp. 97-104,2011.
  • 神崎弘範・西川純・久保田善彦:「生徒同士の相互作用を重視した理科学習における『自作教科書作りの活動』についての実践的研究」,理科教育学研究,第48巻,第2号,pp. 23-34,2007.
  • 文部科学省:「教育の情報化に関する手引き」,http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2010/12/13/1259416_6.pdf,(参照日2015.1.20)
  • 文部科学省:「学びのイノベーション事業」,http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/030/toushin/1346504.htm,(参照日2014.11.21)
  • 高橋純・木原俊行・中山実・武田一則・桑山裕明・宇治橋祐之・佐藤知条:「小学生向け情報活用能力チェックリストの開発」,日本教育工学会研究報告集,第3号,pp. 5-10,2008.
もっと見る

前のページに戻る