文献
J-GLOBAL ID:201602210025725257   整理番号:16A0278952

地下水の汚染とその保全

著者 (1件):
資料名:
号: 181  ページ: 27-31  発行年: 2015年12月01日 
JST資料番号: L0910A  ISSN: 0388-3868  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
飲用水源とした地下水の現状とその保全対策について解説した。地下水は表面水のように流れの方向や流速を確定することが容易でなく,いったん汚染されるとその影響は長く,思わぬ処に現れることもあるのが特徴である。そして汚染は自然由来のものと人為由来のものがあることを論じた。汚染負荷形態は汚染物質の供給位置が特定の場所に限定できるもの(点源負荷)と,地域全体から供給されるもの(面源負荷)がある。また汚染の現行対策には自然減衰法,用水浄化法,微生物浄化法,透過型浄化壁法がある。汚染事例として,米国シリコンバレーのトリクロロエタン漏出事故と健康被害,千葉県君津市のトリクロロエチレン漏出事故と汚染を紹介した。硝酸・亜硝酸性窒素による水質汚染はプルーベビー症候群に原因することが判明したため,わが国は水質環境基準で健康項目へ追加指定し,水質汚濁防止法では有害物質に指定している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
水質汚濁一般 
引用文献 (7件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る