文献
J-GLOBAL ID:201602210398116714   整理番号:16A0256261

社会形成からみた「仮設的な場」に関する考察

A STUDY OF “A TEMPORARY PLACE”, FOCUSING ON FORMATIVE PROCESSES OF SOCIETY
著者 (2件):
資料名:
号: 721  ページ: 655-665  発行年: 2016年03月30日 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,多様な価値観が受容される場として「サードプレイス」が求められ,今後縮小が予想される社会において,そうした場は既存の空間を活用したりある場を時間的に棲み分けて企画することが想定される。そこで本研究では,公園や道路など屋外の公共の場において一時的に設え人々が集う「仮設的な場」に着目し,その方法論や構成要素を分析し考察した。「仮設的な場」はイベント的な一度限りの場とは異なり,日常的に同じ場所に現われるため人々の居場所として機能する。研究は,そうした「仮設的な場」が既存の空間に加えられることで発生する様々な人間と環境との相互作用を整理するものである。「仮設的な場」の普及には,審査者として中立的な行政からの歩み寄りが一つの鍵となる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住居地域計画一般 
引用文献 (15件):
  • 1) レイ・オルデンバーグ(忠平美幸訳):サードプレイス コミュニティの核になる とびきり居心地よい場所, みすず書房, pp. 17-31, 2013.10
  • 2) 村本由紀子:集団と集合状態との曖昧な境界. 早朝の公園で見出される多様なアイデンティティ, 社会心理学研究, 12, 2, pp. 113-124, 1996.6
  • 3) 辻川ひとみ、北浦かほる:商業地における人の動きとストリート・ファニチュア-戎橋周辺の事例研究にみる-, 日本建築学会計画系論文集, 533, pp. 119-126, 2000.7
  • 4) 芝野有祐:領有による公共空間の居場所化に関する考察-公園における青空将棋道場をモデルケースとして, 大阪市立大学大学院都市系専攻修士論文概要集, 2012, 入手先(http://www.arch.eng.osaka-cu.ac.jp/kougai/2011/master/017.pdf)(参照2014.10.6)
  • 5) 高木研作、出口敦:福岡市における屋台の評価とその空間的特性に関する研究, 日本建築学会九州支部研究報告, 43, pp. 465-468, 2004.3
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る