文献
J-GLOBAL ID:201602211411016682   整理番号:16A0189408

直接メタノール燃料電池用のエレクトロスピニング高分子電解質膜の作製に関するレビュー

A Review on the Fabrication of Electrospun Polymer Electrolyte Membrane for Direct Methanol Fuel Cell
著者 (9件):
資料名:
巻: 2015  ページ: 690965 (WEB ONLY)  発行年: 2015年 
JST資料番号: U7011A  ISSN: 1687-4110  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
プロトン交換膜(PEM)は,燃料電池性能の重要な指標として振る舞う電解質である。望ましいPEMの製造に関する研究開発(R&D)は,特に,直接メタノール型燃料電池(DMFC)のために年々急増している。しかし,大部分のR&Dsは,ポリマ無機合成物よりもむしろ元のポリマ電解質に焦点を当てている。これは,ポリママトリックス中の無機充填剤の良好な分散液を製造する際に直面し,結果としてDMFCの性能を低下させうる困難が原因かもしれない。これは,ナノスケールまで充填剤の大きさを減少させうる,ポリママトリックスの無機充填剤のより広範な分散のために,エレクトロスピニングは,この発生する問題に対応する有望な技術である。燃料電池の性能へのエレクトロスピニングナノ複合膜の効果にかかわらず,電解質ナノ複合膜を製造する上で巨大な発展があった。この本論文では,エレクトロスピニングスルホン化ポリ(エーテルエーテルケトン)(SPEEK)/無機ナノ複合繊維のR&Dに関する問題を解決した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る