文献
J-GLOBAL ID:201602211497267739   整理番号:16A0216636

膜電解用の2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンスルホン酸グラフト化ポリ(フッ化ビニリデン-co-ヘキサフルオロプロピレン)系酸/酸化抵抗性カチオン交換

2-Acrylamido-2-methyl-1-propanesulfonic Acid Grafted Poly(vinylidene fluoride-co-hexafluoropropylene)-Based Acid-/Oxidative-Resistant Cation Exchange for Membrane Electrolysis
著者 (3件):
資料名:
巻:号: 51  ページ: 28524-28533  発行年: 2015年12月30日 
JST資料番号: W2329A  ISSN: 1944-8244  CODEN: AAMICK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
耐酸性SCP(スルホン化共重合体)系CEM(カチオン交換膜)を,開始剤(AIBN)の存在下で,脱フッ化水素処理PVDF-co-HFPとAMPSの共重合により製造した。SCP膜の構造をSEMにより評価して,穴や亀裂のない緻密で均一な特性を観察した。TEMとAFMは,良好なプロトン電導の原因となる疎水性/親水性相分離とイオン集合(イオンクラスタ)を明らかにした。SCP膜中のフッ素化セグメントの形成と,熱的,機械的,化学的安定性の向上をも観察した。膜の水摂取とλ値は,電導度と同じように,膜の官能性とともに増加した。これは,イオン伝導を促進する膜相中のイオンクラスタの存在に起因する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
高分子固体の物理的性質 
タイトルに関連する用語 (11件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る