文献
J-GLOBAL ID:201602211565041949   整理番号:16A0008187

機械学習を用いたエリア検知技術導入支援システムの提案

Proposal of Installation Support System for Area Distinction Method Using Machine Learning
著者 (4件):
資料名:
巻:号:ページ: 119-131 (WEB ONLY)  発行年: 2015年10月03日 
JST資料番号: U0478A  ISSN: 2186-5728  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年,あらゆる場所でサービスを享受できるモビリティサービスが注目されている。なかでも,ユーザが居る場所に適したサービスを提供するLBS(Location-Based Service)が今後急速に市場を拡大すると予想されている。屋内で利用されるLBSは様々な装置を使用してデバイスが存在するエリアを検知する。特に無線LANのRSSI(Received Signal Strength Indicator)を機械学習するエリア検知技術が検討されている。この技術は導入に際し新規に設備投資が不要でエリア検知成功率が電波環境の変動に影響されない。しかしこのエリア検知技術は導入の際に電波伝搬や機械学習の専門知識が必要で,このことが技術を広く普及させるうえで障壁になっていた。筆者らはこうした専門知識を持たない作業者がRSSIを機械学習するエリア検知技術の導入を可能とする導入支援システムを開発した。このシステムは各エリアのRSSIデータの相互相関を可視化して求めたRSSIデータの類似度とRSSIデータを使用して求めたエリア誤検知率の傾向が同様であることを確認することで,電波伝搬の専門知識を持たない作業者がエリア検知成功率を見積ることを容易にする。また,RSSIデータの類似度と利用可能なハードウェアの性能情報を使い,機械学習の専門知識を持たない作業者が導入環境に適した機械学習法を選定することを容易にする。本稿ではエリア検知技術の導入支援システムを提案し,その有効性を評価した結果を示す。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
検索技術  ,  その他の計算機利用技術 
引用文献 (23件):
  • 総務省:情報通信白書平成24年版,総務省(オンライン),入手先〈http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h24/index.html>(参照2015-07-16).
  • 無線LANビジネス研究会:無線LANビジネス研究会報告書,総務省(オンライン),入手先〈http://www.soumu.go.jp/main.content/000168906,pdf>(参照2015-07-16).
  • Malm, A.: Mobile Location-Based Services-8th Edition, Berg Insight (2014).
  • 株式会社リクルートライフスタイル:ジオ系アプリ「Re-coCheck」,株式会社リクルートライフスタイル(オンライン),入手先〈http://www.recruit-lifestyle.co.jp/news/2014/01/06/chikyuu-recocheck.20140107.1,pdf>(参照 2015-07-16).
  • 東京国立博物館:アプリ「トーハクなび」について,東京国立博物館(オンライン),入手先〈http://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1467>(参照2015-07-16).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る