文献
J-GLOBAL ID:201602212058865480   整理番号:16A0132431

UAVを用いた護岸の健全度評価

The soundness evaluation of the revetment using UAV
著者 (4件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 270-274,265  発行年: 2016年01月13日 
JST資料番号: G0203A  ISSN: 0285-5844  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
太田川高潮区間の護岸整備は1970年代より進められており,直轄管理区間の護岸延長は約80kmある。これらの護岸は目地の欠落や継手部の開口等の変状が多く見られ,老朽化が進んでいる。護岸背後地の多くが満潮時の海面(T.P.+2.0m)より低く,高潮被害を受けやすい土地でもある。そのため,2000年度から護岸の外観調査,物理探査等により健全度評価を行い,計画的な補修対策や継続的な監視を行っているが,護岸延長が長く,変状箇所も多いため,調査に膨大な費用・時間を要しており,中でも外観調査における効率的・簡易的な調査手法の適用が急務となっている。そこで,多様な情報記録・加工処理が可能な調査手法として,UAV(Unmanned Aerial Vehicle)で取得した画像によるStructure from Motion(以下SfM)を用いた調査を一部区間にて試行し,調査可能範囲・撮影方法・計測精度・調査時間等を把握し,今後の運用に向けた適用性と課題を整理した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る