文献
J-GLOBAL ID:201602212191498903   整理番号:16A0012163

山手線新大久保・高田馬場間第一戸塚Bv拡幅工事 II期

著者 (3件):
資料名:
号: 46  ページ: 62-67,1(1)  発行年: 2015年11月30日 
JST資料番号: L7638A  ISSN: 0919-6692  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
山手線新大久保・高田馬場間第一戸塚Bv拡幅工事(以下,本工事)は,東京都市計画道路補助線街路第74号線の整備に伴い,山手電車線,山手貨物線,および西武新宿線の線路下横断道路の拡幅・改修を行う工事である。線路下横断部は,HEP&JES工法によるボックスカルバート,前後の接続部はU型擁壁構造だった。一期工事は,既設道路の品川方へ本線の半分と側道を構築し,既設道路の切換を行い,2009(平成21)年8月20日に完了した。二期施工では,旧道路部を撤去し,残りの本線と側道を構築し,一期施工で構築した函体と閉合を行い,2015(平成27)年9月1日に東京都へ引き渡した。本稿は,二期施工で行った橋りょう構造である旧道路部の橋台に近接して施工した工事桁架設・撤去,HEP&JES工,および薬液注入工について記した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
トンネル工事 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る