文献
J-GLOBAL ID:201602213018472392   整理番号:16A0913202

複数の直視型ディスプレーパネルを用いたインテグラル立体表示

Integral 3D display using multiple flat-panel displays
著者 (6件):
資料名:
巻: 116  号: 176(IE2016 47-56)  ページ: 1-4  発行年: 2016年08月01日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
インテグラル立体映像の高品質化には多くの画素を表示できるデバイスが必要であるが,現在は8Kの画素数を大きく超える表示素子はないため,単体の表示デバイスのみでは高品質化は困難である。そこで,複数の直視型ディスプレーパネルの映像を,拡大光学系を用いて間隙なく連続的に結合することによって,インテグラル立体映像を高品質化する研究を進めている。従来の試作装置では,複雑な構成の拡大光学系と拡散板を使用する構成だったため,画質の低下が大きかった。そこで今回,画質低下を抑えて複数の映像を結合することができる光学系を検討し,試作装置を構築したので報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
表示機器 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る