文献
J-GLOBAL ID:201602213385088086   整理番号:16A0426997

口蓋形成術後換気困難を認めた大田原症候群を合併した偽の正中唇裂の一例

A Case of Ohtahara Syndrome-related False Median Cleft Lip with Ventilation Difficulty after Palatoplasty
著者 (2件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 39-43  発行年: 2016年04月25日 
JST資料番号: Y0100A  ISSN: 0386-5185  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
偽の正中唇裂は脳の形成異常から,てんかん,代謝内分泌異常を伴...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=16A0426997&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=Y0100A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系の疾患  ,  歯と口腔の疾患の外科療法 
引用文献 (20件):
  • 1) 森田 勝,宇佐美泰徳,冨塚陽介:偽の正中唇裂の1例 手術施行例と生命予後について.日形会誌,25:590-594,2005.
  • 2) 高見 薫,米田 敬,奥本隆行,他:偽の正中裂4例の手術経験.日頭顎顔面,16:59-65,2001.
  • 3) 松原珠美,大平幸代,山本博俊,他:5p-症候群患者の全身麻酔経験.臨床麻酔,36:1235-1236,2012.
  • 4) 枝長充隆,東口 隆,大須田倫子,他:てんかん発作の既往を持つ若年患者に対する体外衝撃波結石破砕術の麻酔経験.麻酔,61:617-620,2012.
  • 5) 川崎英里,三島康典,伊藤貴彦,他:開口障害と無呼吸発作を伴うレット症候群患者の麻酔経験.麻酔,61:96-99,2012.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る