文献
J-GLOBAL ID:201602215829136027   整理番号:16A0345435

交通経済学と交通論-交通学における学(エピステーメ)と知慮(フロネーシス)-

著者 (1件):
資料名:
号: 59  ページ: 85-92  発行年: 2016年03月31日 
JST資料番号: L0480A  ISSN: 0387-3137  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
交通経済学と交通論の役割について考察し,両者が今後も必要とされるであろう事を論じた。交通経済学の意義を,古典経済学における議論や鉄道経済学など,歴史を紐解きながら論じると共に,概念的であることや数学的に扱うための単純化など,科学としての経済学の限界を指摘した。個々の具体的な交通現象を対象とする交通論は,交通経済学の限界を補うと共に,その解明が,交通経済学に新たな課題を提供する。交通政策においては,追求する目標の価値の議論が不可欠であるが,ここでも交通論が必要になる。交通政策が交通経済学では扱いきれない例として,「国土のグランドデザイン2050」に示されたコンパクト+ネットワーク論や,排出権取引の問題を紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運輸交通・サービス一般  ,  科学技術政策・制度・組織  ,  産業経済 
引用文献 (22件):
  • アリストテレス(1971)『ニコマコス倫理学(上)』岩波書店(岩波文庫).
  • 伊勢田穆(1975)「タウシック=ピグー論争について」『香川大学経済論叢』第48巻第1号.
  • カント、E.(2012)『純粋理性批判(7)』光文社(光文社古典文庫).
  • 金本良嗣・中条潮(2014)「対談 交通経済学は消えるのか-分野を越えて広がる可能性-」『経済セミナー』第681号.
  • 小林道夫(2009)『科学の世界と心の哲学-心は科学で解明できるか-』中央公論新社(中公新書).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る