文献
J-GLOBAL ID:201602216258650158   整理番号:16A0194491

わが国におけるフードバンク活動の実態と食育の観点から見た課題

Activity of the Food Bank in Japan and Problems based on the viewpoint of Shokuiku Education
著者 (2件):
資料名:
巻: 10  号:ページ: 31-40  発行年: 2016年01月25日 
JST資料番号: L7420A  ISSN: 1882-4773  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
フードバンク(FB)とは主に農産物等の生産者,食品製造業,食品小売業などから食品を受け取り,食べ物を必要とする人や福祉施設に配布してその生活支援を行う非営利活動組織である。本稿ではFBの活動を食育の観点から明らかにし,その中での栄養士や管理栄養士が果たす役割を考察した。日本国内の40のFBをその理念(救済型,食品廃棄削減型,地域活性化型,その他)や提供先から類型化し,理念別に9団体を選定してアンケート調査を行った。食料調達先および地方自治体などで保管する食品の受け入れについてそれぞれの特徴をまとめた。その結果,多くの団体は食育の観点が希薄であったが,食育の考えを取り入れることによって活動範囲が広がり,補助金の交付につながると考えられた。また,FBとスーパーマーケットとの連携によって食育基本法食品やリサイクルの理念が具体化することが示された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品一般 
引用文献 (32件):
  • 1) 内閣府:第2次食育基本計画、平成26年版 食育白書、153頁(2014)
  • 2) 内閣府:地域における食育の推進、平成26年版 食育白書、76頁(2014)
  • 3) 農林水産省:フードバンク、2015/3/15、http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/foodbank/
  • 4) 消費者庁:食育基本法(2009)
  • 5) 勝野美江、藤生英行:小学校における米作りの体験活動をより効果的なものにする要因について-農業への理解と食べ物への感謝の気持ちに着目して-、日本食育学会誌、9巻、1号、67-80頁(2015)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る