文献
J-GLOBAL ID:201602217559060220   整理番号:16A0273046

切削表面の塑性流動が切りくず厚さにおよぼす影響を考慮した切削機構のモデル化

Modeling of Cutting Mechanism Considering the Effect of Surface Plastic Flow on Chip Thickness
著者 (5件):
資料名:
巻: 82  号:ページ: 291-297 (J-STAGE)  発行年: 2016年 
JST資料番号: U0462A  ISSN: 1882-675X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では切削表面に残留する塑性流動量と切りくず厚さの関係を単純化した切削モデルを用いて,塑性流動の生成が切削機構に与える影響を検討した。本報告ではSUS304の2次元切削実験を新たに実施するとともに,比較のために前報のC2801とA1100の実験結果も利用して解析結果を検証することによって,以下の点が明らかになった。1)全切削エネルギーは4つのエネルギーから構成される。すなわち,塑性流動がないとした際のせん断エネルギーと摩擦エネルギー,せん断エネルギー中の塑性流動の生成に消費されるエネルギー,摩擦エネルギーの増加分である。これらの各エネルギーはせん断ひずみとほぼ比例関係で表わすことができる。2)同一の切りくず厚さに対して,3種の材料でSUS304が最も流動量が多く生成する。また単位切削幅あたりの主分力に対する流動量では,SUS304はC2801と同程度でありA1100が最も多い。3)全切削エネルギーに対する,塑性流動の生成に起囲する摩擦エネルギーの増加分の占める割合はC2801,A1100とSUS304でそれぞれ,約1%,約1%と約4%である。また全切削エネルギーの増加分の占める割合はそれぞれ,約10%,約13%と約17%であり,SU3304は塑性流動の影響をより多く受ける。4)摩擦エネルギーに対する,塑性流動の生成に起因する全切削エネルギーの増加分の割合は,SUS304はC2801と同程度であるのに対してA1100が最も大きい。また,全切削エネルギーの増加分は,3種の材料ともに条件によっては摩擦エネルギーに匹敵しているかそれ以上になる場合もあるので無視できない。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
切削一般 
引用文献 (6件):
  • 1) 中山一雄,田村清:切削抵抗における寸法効果 —軽切削の研究—,精密機械,31, 362 (1965) 240.
  • 2) K. Nakayama and K. Tamura : Size Effect in Metal-Cutting Force, Trans. ASME, J. Eng. Industry, Feb. (1968) 119.
  • 3) 吉田協,湊純一郎:切削表面の塑性流動量を考慮した切削機構,精密工学会誌,75, 3 (2009) 390.
  • 4) 吉田協,湊純一郎:切削表面に残留する塑性流動層生成に消費されるエネルギー,精密工学会誌,78, 8 (2012) 700.
  • 5) 吉田協,湊純一郎:旋削における切削抵抗の簡便な推定法,日本機械学会論文集(C編),79, 808 (2013) 554.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る