文献
J-GLOBAL ID:201602218429729400   整理番号:16A0217105

若者の働く環境をまもる-労働と教育の新しい関係 若者の働き方と生き方を問い直す 仕事と暮らし,労働と教育の新しい関係と仕組み

著者 (1件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 10-13  発行年: 2016年01月01日 
JST資料番号: G0395A  ISSN: 0035-7774  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現代日本の労働市場をめぐる状況は,若者を健康な状態に置くことにおいて,見過ごしできない問題を抱いている。若者の経済的自立がいかに困難かを示し,その結果もたらされる負のスパイラルを述べ,若者のライフコースを自立軌道に載せるための教育や支援の意義について考察した。若者を取り巻く最大の問題は,若者が労働市場で「まともな参加」が出来ないことにある。「まともな参加」とは,努力すれば自立出来る生活保障につながる雇用である。それを困難にしているのは,非正規雇用ならびに請負・派遣といった間接雇用の増加である。総務省調査によれば,ワーキングプア層とみなせる年収200万以下の労働者に占める非正規雇用者の割合は,82.2%に達する。雇用政策・労働法制による規制や指導は企業の努力次第という限界があり,これらを社会に浸透させるには,企業の枠を超えた中間組織=社会運動の後押しが必要である。労働組合,学校,行政,企業を含め,その担い手は少なく,育成が遅れている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
職務・職能管理一般 

前のページに戻る