文献
J-GLOBAL ID:201602219737236512   整理番号:16A0686399

ヒ素(III)のSERS検出のためのAu@Agコア-シェルナノ粒子に基づく新規生物センサ

A novel biosensor based on Au@Ag core-shell nanoparticles for SERS detection of arsenic (III)
著者 (5件):
資料名:
巻: 146  ページ: 285-290  発行年: 2016年01月01日 
JST資料番号: E0324A  ISSN: 0039-9140  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
今回,優れた選択性および感度でヒ素(As)(III)を検出するためのSERSおよびAs(III)-アプタマに基づく簡易で新規の手法を初めて提案した。すばらしいSERS基質を維持するため,Au@Agコア-シェルナノ粒子を種成長法により合成することに成功した。合成したAu@Agは十分分散しただけでなく高SERS効率も有していた。新規As(III)生物センサはAs(III)の濃度範囲0.5~10ppbで優れた線形相関関係を有していた。As(III)の検出限界は3σ規則で0.1ppbであり,この数値はアメリカ合衆国環境保護庁(EPA)および世界保健機構(WHO)のガイドラインによる最高限度より低かった。重要なことは,この結果により水中におけるAs(III)の検出に干渉するイオンは他に無かったことが立証できたことであった。更に,このAs(III)生物センサは湖水試料中のAs(III)のモニターリングにおいて満足する結果を立証できた。Copyright 2016 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
無機化合物の物理分析  ,  分析機器 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る