文献
J-GLOBAL ID:201602220907686407   整理番号:16A0564153

まちづくり計画策定住宅地における住民の生活態度・意識-持続可能な郊外住宅地居住のための“地域に関わって住む”住み方に関する研究 その2-

LIFE ATTITUDE AND CONSCIOUSNESS OF CITIZENS IN RESIDENCES DEVELOPED BY COMMUNITY PROJECTS: Research on “living through involvement in community” for sustainable suburban residential living, part 2
著者 (3件):
資料名:
号: 725  ページ: 1433-1442  発行年: 2016年07月30日 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本報は,住民主体で住宅地環境の維持のためのまちづくり計画を策定した,いわば持続可能な住宅地運営に住民の地域参画意欲を結集して一歩踏み出した居住者の,「地域に関わって住む」住み方を明らかにするものである。対象住宅地は,京都市郊外,宇治市に立地するA地区とし,関係者へのヒアリングと住民へのアンケート調査を行った。以下の知見を得る。1)この「地域に関わって住む」住み方を定着させるカギとなるものとして,本住宅地の開発にあたり開発企業と個々の住民との間で交わされた契約時の特約の存在がある。2)前記の特約を評価する意識の背景には強い資産意識が存在する。3)住民意識に関わることとして,濃密な人間関係は望まないが,自己の資産としての住まいやその立地する地域環境の価値の維持に関しては,一定の協調・協同が必要であることをに認識している。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住居地域計画一般 
引用文献 (8件):
  • 1) 中村久美, 田中みさ子, 廣瀬直哉:持続可能な郊外住宅地のための“地域に関わって住む”住み方に関する研究, 日本建築学会計画系論文集, 第711号, pp. 1085-1094, 2015.5
  • 2) 福島茂, 岳磊:まちづくり協議会との関係構築に対する自治会の認識とその構造的理解, 都市情報学研究, 名城大学都市情報学部, 第14号 pp. 55-62,2009
  • 3) 小泉秀樹,和多治:まちづくり条例に基づく地区レベルの計画提案の意義と課題,都市計画,226,pp. 59-72,2000
  • 4) 安田大樹,山下祐也,室田昌子:郊外住宅地における土地利用の変化と住民組織の役割-礒子区洋光台地区を対象として-,日本都市計画学会 都市計画報告集,No. 9,pp. 158-161,2011
  • 5) 小山暁,後藤春彦,佐藤宏亮:住宅地における建築協定運営委員会を核とした住環境形成の可能性-地域組織と連携した居住者組織の育成に向けた指針-日本建築学会計画系論文集,第633号,pp. 2389-2398,2008.11
もっと見る

前のページに戻る