文献
J-GLOBAL ID:201602221678485460   整理番号:16A1134189

平成26年8月広島土砂災害の土石流粒度構成の違いによる沖積錐の形成過程

Formation process of alluvial cone concerned with grain size composition of debris flow deposit at Hiroshima disaster site in August, 2014
著者 (3件):
資料名:
巻: 53  号:ページ: 185-195  発行年: 2016年09月25日 
JST資料番号: S0392B  ISSN: 1348-3986  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
平成26年8月19日から20日にかけて発生した広島豪雨土砂災害は,沖積錐上の民家に大きな被災をもたらした。筆者らは,この沖積錐に注目して土石流災害調査を行なった。今回の調査で,背後の流域の地質の違いが粒度構成の異なる土石流堆積物を形成したことが推察され,地質によって沖積錐の縦断形状が異なることがわかった。つまり,花崗岩分布地域では砂や細粒のマトリックス分が多く,沖積錐が緩やかで土石流が遠くまで達する。それに対して,ホルンフェルス分布地域では石分や礫分が多く,マトリックス分が少ないため沖積錐が急となり,土石流が遠くまで達しない。今後,防災・減災上の観点から,都市での沖積錐上の土地利用を考えることが重要である。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
一般,砂防工学 
引用文献 (14件):
  • 土木学会・地盤工学会 (2014) : 平成26年広島豪雨災害合同緊急調査団調査報告書, 296p.
  • 稲垣秀輝 (2015a) : 平成26年8月広島土砂災害の沖積錐の地形・地質と土石流の粒度構成, 第54回日本地すべり学会講演論文集, pp.53-54.
  • 稲垣秀輝 (2015b) : 平成26年8月広島土砂災害の沖積錐の地形・地質学的特徴, 平成27年度日本応用地質学会研究発表会講演論集, pp.59-60.
  • 稲垣秀輝 (2015c) : 平成26年8月広島土砂災害の沖積錐の地形・地質学的特徴, 日本応用地質学会平成26年広島大規模土砂災害調査団報告書, pp.65-74.
  • 楮原京子・鈴木素之・松木宏彰・阪口和之・稲垣秀輝・小笠原洋・Isobe, Y., T. Hachimura, H. Ohno, K. Matsumoto, T. Miyahara & S. Nagaoka (2015) : Study for the Elucidation of the Sedimentation Structure Using the Numerical Analysis, 10th Asian regional Conference of IAEG, Tp4-P08, Kyoto, Japan
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る