文献
J-GLOBAL ID:201602226318532352   整理番号:16A1081135

東京湾の湾奥に再生された干潟と人工海浜(大森ふるさとの浜辺公園)の魚類相

Fish assemblage and diversity in the developed tidal flat and sandy beach at the Furuhama Park, Ota City, Tokyo, central Japan
著者 (7件):
資料名:
巻: 54  号: 1/2  ページ: 11-27  発行年: 2016年08月31日 
JST資料番号: Y0372A  ISSN: 0503-1540  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,干潟域の再生を目的とした人工的な環境が魚類の生活の場としてどれほどの役目を果たしているのかを明らかにした。東京湾の「大森ふるさとの浜辺公園」の人工干潟と人工海浜において地曳網を用いて定量的に年間を通して魚類の採集を行い,発育段階,生活史型,利用形式を明らかにした。その結果,干潟と海浜に出現する魚類にはあまり差がなかった。現在出現する魚類の種類や量は,造成前と同等か,あるいはそれ以上の水準であった。しかし,環境的には成魚が定着するような状況ではなく,稚仔魚が来遊する可能性も低いという問題点も明らかになった。河口魚の滞在型については,割合は低いながらも出現した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  水産土木  ,  個体群生態学 
引用文献 (37件):
  • 風呂田利夫(1997):東京湾の生態系と環境の現状, 底生生物, 海洋環境の修復. 沼田真・風呂田利夫 (編)東京湾の生物誌, 築地書館, 東京, 45-73.
  • HERMOSILLA, J.J., Y. TAMURA, M. MOTEKI and H. KOHNO (2012): Distribution and community structure of fish in Obitsu-gawa River Estuary of inner Tokyo Bay, central Japan. AACL Bioflux, 5 (4), 197-222.
  • 岩田明久(1989):エドハゼ. 川那部浩哉・水野信彦・細谷和海(編・監修) 山渓カラー名鑑 改訂日本の淡水魚, 山と渓谷社, 東京, 623.
  • 株式会社三菱総合研究所(2011):「大森ふるさとの浜辺公園」の取組み(東京都・大田区). 各事例, 沿岸域の総合的管理の取組み事例に関する調査,平成22年度内閣官房総合海洋政策本部事務局調査, 76-82. (内閣官房総合海洋政策本部事務局 HP http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kaiyou/enganiki/houkoku/h_ootaku.pdf)
  • 金田歸逸・熊木治平(1900):東京灣漁場調査報告 後編ノ一. 水産調査報告(農商務省水産局), 8(2), 1-220.
もっと見る

前のページに戻る