文献
J-GLOBAL ID:201602227073517770   整理番号:16A1305544

大規模災害多発時代における山口大学の研究と取り組み

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 25-30(J-STAGE)  発行年: 2016年 
JST資料番号: U0575A  ISSN: 2186-3725  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
山口県は全国の他の地域に比べると比較的地震活動度の低い地域である。しかしながら最近は震度5強を観測するなど,比較的頻繁に有感地震が観測されている。県も近い将来必ず発生すると考えられている南海トラフ巨大地震,あるいは安芸灘・伊予灘を震源とする地震等に対して被害想定を行い,防災計画を立てている。一方でここ数年,台風による高潮災害,集中豪雨による土砂災害,洪水災害が県内各地で頻発しており,多くの人的,物的被害が生じている。そこで本報告ではまず山口県の地震災害,豪雨災害を概観し,将来の災害発生の可能性について述べる。またこれに対して,山口大学がどのようなハード,ソフト対策を講じているか紹介する。ハード面は地震計の設置,通信システムの整備,ソフト面は事業継続計画(BCP)の策定,危機管理体制の構築などである。さらには山口大学の防災に関する特色ある研究として,衛星リモートセンシング研究チームの活動を紹介する。研究の一例として,合成開口レーダー(SAR)を用いた斜面崩壊地域の解析(平成26年広島市土砂災害),洪水災害の解析(平成27年鬼怒川の氾濫災害)を紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災  ,  自然災害 
引用文献 (6件):
  • 1) 内閣府: 平成13年芸予地震(3月24日15時28分頃)について(第13報) http://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/h13/akinada1.html
  • 2) 気象庁: 1997年6月25日山口県北部(山口・島根県境付近)の地震(M6.3)の被害調査報告, 験震時報第 63号, 35-48, 2000年.
  • 3)山口県: 山口県地震被害想定結果報告書, http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a10900/bousai/soutei.html, 発行2008年.
  • 4)山口県: 山口県地震・津波防災対策検討委員会報告書, http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a10900/bousai/jisin-tunamiikai.html, 発行2013年.
  • 5) 内閣府: 平成25年度防災白書, http://www.bousai.go.jp/kaigrep/hakusho/pdf/H25_fuzokushiryou.pdf
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る