抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
3次元立体表示技術は,直感的に3次元情報の構造を理解することができ,将来の映像情報インターフェイスとして期待されている。さらに,何もない空中に画像を形成すると,表示物体に対する現実感が増し,3次元像を直接的にポインティングデバイスや手で操作する新しいインターフェイスが実現できる可能性がある。ここで紹介する体積表示技術は,実際に3次元的な光の分布を作ることで像を形成するので,自然な立体感を得ることができる。また,空中像を形成するために再帰性反射に基づく結像を利用すると,歪みのほとんどない空中像が形成できる。本報告では,再帰性反射に基づく空中3次元像形成技術に関する研究開発例として,2面コーナーリフレクタアレイと傾斜回転ミラースキャナを用いた体積走査ディスプレイシステムと,再帰性反射結像で生じる像のボケを軽減する技術に関して述べる。(著者抄録)