文献
J-GLOBAL ID:201602233817417819   整理番号:16A1332210

表面と界面におけるスピン-軌道結合に誘起された創発的な現象

Emergent phenomena induced by spin-orbit coupling at surfaces and interfaces
著者 (5件):
資料名:
巻: 539  号: 7630  ページ: 509-517  発行年: 2016年11月24日 
JST資料番号: D0193B  ISSN: 0028-0836  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
スピン-軌道結合(SOC)は電子のスピン自由度と運動量自由度との相対論的な相互作用を記述し,凝縮物質系で観測される豊富な現象の中心となる。最近,SOCと低次元性との間の相互作用から,カイラルスピンテクスチャーやスピン分極した表面状態,界面状態などの新しい物質相が現れている。こうした低次元SOC系が実現したものは一般的にロバストであり,室温で利用できる。本論文では,薄膜とヘテロ構造においてこのような基本的に新しい物理現象を生成する手段として,SOCを検討する。そして,室温においてスピンを利用したデバイス応用を開発する上での,こうした物質群の技術的な有望性を概説する。Copyright Nature Japan KK 2017
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
磁性一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る